プラネットフロウの女社長が行く!「継続は力なり!女は度胸なり!」
バックナンバー
八の巻
七の巻
六の巻
五の巻
四の巻
参の巻
弐の巻
壱の巻
壱の巻

私の大好きな言葉であり、実感している言葉でもあります。

「一度しかない人生をより充実したものにしていく為にはどうすべきか?」
私にとって、人生をより充実したものにしていく為に「仕事」は欠かせない要素の1つとなっています。
「仕事」とは、「やりがい」の場であり、様々な人との「出逢い」の場であり、「誰かの何かの役に立つ」場となっています。

「仕事」を楽しみ、「遊び」を楽しみ、そして 何より「人生」を楽しむ!
同じ限られた時間を過ごしていくのであれば、楽しまなきゃ損ですよね。

人生をより楽しむ為に、私は起業しました。

私は、派遣されるスタッフ側の立場も経験しています。
派遣スタッフとしては、とても恵まれた環境で仕事をしていました。
今でも営業の方、コーディネータの方に感謝しています。
派遣先はとても働きやすい職場で、周りの人間関係にも非常に恵まれ、楽しく充実した日々を過ごしていました。
しかし、女性派遣スタッフの誰しも感じる「年齢」と言う壁。。。
そしてスタッフ間で囁かれていた「35歳定年説」。。。

冒頭にもお話しましたが、私にとって「仕事」は、人生を楽しむ為に欠かせない要素の1つです。
「生涯なんらかの形でも仕事を続けていきたい!」という気持ちが強く、同じ働くのであれば「楽しく」、
そして、「人との出逢いを大切に」していきたいとずっと考えていました。
どういう形で続けていこうか。。。
そんな時、「独立・起業」の文字が頭に浮かびました。

では、何故、人材派遣会社なのか。

何よりもまず「人が好きだから」この一言に尽きます。
私自身、様々な人に助けられながら今日があり、また様々な人との出逢いが人生をより楽しいものにしていると日々実感しているからです。
また、スタッフとして働いている際、派遣会社側に対して色々感じていた事や、スタッフ同士の会話の中で、派遣会社とスタッフとの関係を考えさせられる場面が多々あり、もっとスタッフと企業のパートナーとして、ともに成長していけるシステムができればいいのに。。。
幸いにも私の場合は、スタッフ時代にはとても充実した日々を過ごしており、一人でも多くのスタッフの皆さんに、私が感じた「やりがい」、「充実感」を味わってもらえれば何より嬉しい、そして、皆さんの「人生を楽しむ」為のパートナーになれれば!
このような想いから人材派遣会社を設立しました。

「起業」は、腹をくくれば誰でも出来ると思っています。
でも本当に大切なのは、「起業」した後の会社を「継続」していく事です。

2001年6月にまったくの独立系人材派遣会社を設立しまして、早いもので今年で5期目を迎えています。
何せまったくの独立系の人材派遣会社でしたので、当初は、「コネもない!」、「顧客もない!」、「スタッフの数もない!」、、と言う「ナイナイづくし」の本当に苦しい時期でした。
もちろん社長業も初めての手探りの日々。。。
精神的にも結構キツイ時期でしたが、どんなにキツくても「辞めたい」と思ったことは一度もありませんでした。
「起業できるだけでも幸せな事、好きな事をやっているのだから誰よりも幸せなんだ!」そう感じていたからです。
自分のやりたい事が見つけられ、それに向かって力を注げる!こんな幸せな事はないと。
もともと楽天的で、何事もポジティブに考える性格のおかげで、創業時のキツイ時期を何とか乗り越え今日があるわけですが、やりたいことに対して決して諦めず、常にポジティブ思考でいた結果が今につながっているのだと実感しています。
まさに「継続は力なり!」


社名の「プラネットフロウ」は、より自分らしく生きるための 「Planning」 と、人と人とのつながり 「Network」 を大切に育み、あらゆる可能性を開花「Flower」する、このようなサポートができれば……そういう願いを社名に込めています。
そして、「流れのようにしなやかに= Flow 」生きるサポートを行っていく、人財を大切にした総合人材育成カンパニーに育て上げていく事が私の使命と考えています。
苦楽を共にしている絶大なる信頼をおいている弊社女性社員も、OL時代は営業事務で、そこからOAインストラクタになり、そしてキャリアカウンセラーの資格を取得してしまった努力家強者コーディネータがいます。
また子育てをしながら、時短ながらも大活躍している労務担当のムードメーカーであり切れ者女性スタッフがいます。
これからも能力のある女性が活躍できる場を社内外問わず、広めていきたいと思っています。
これぞ「女は度胸なり!」

そして、私自身も「凛」として、そして「しなやかに」生きていきたいと思っています。
皆さんとともに!

CLOSE